ブログ運営をしていると必ずトラブルに遭遇します。
以前は「サポートはメールのみ」というレンタルサーバー会社が多かったのですが、最近は低価格帯のレンタルサーバーでも電話サポートが提供されています。
- 電話サポートのメリット
- 電話サポートが必要な人
- 電話サポート付きのレンタルサーバー
- おすすめの電話サポート付きレンタルサーバー
電話サポートは、初めてレンタルサーバーを利用する人や技術的な知識が限られている人にとって、価値の高いサポートです。
電話で会話をしながら早期に問題を解決すれば、サイト訪問者の信頼と満足度を高めることができます。
電話サポートが提供されるレンタルサーバー選びには、対応時間(24時間対応なのか、時間が限定されているのか?)と価格のバランスをみることが重要です。
この記事では主要レンタルサーバーが提供しているユーザーサポートをまとめ、おすすめのレンタルサーバーを紹介します。
ユーザーサポートの種類とメリット、デメリット

レンタルサーバーが提供している主なユーザーサポートには、メール、電話、チャットがあります。
メールと電話の欠点を補う形でチャットがユーザーサポートに加わり、最近ではZoomでのサポートを提供するレンタルサーバーもあります。
自分のタイミングで問い合わせ可能なメールサポート
メールはすべてのレンタルサーバーで提供されているユーザーサポートです。
問い合わせフォームと直接メール送信の2つの方法がありますが、問い合わせの基本はメールになります。
質問をする時間帯を気にすることなく、自分のタイミングで問い合わせができることが最大のメリットです。
質問内容を整理してから問い合わせができるため早期の問題解決が可能ですが、分からないことが分からない状態だと状況を共有するだけで何往復ものメールが飛び交うことになります。
早期の問題解決には、些細なことでも正確に伝えることが大切です。
状況によっては、初心者に厳しい問い合わせ方法です。
リアルタイムコミュニケーションがとれる電話サポート
分からないことが分からない状態では、電話サポートが有効です。
トレーニングされた専門のサポートスタッフとリアルタイムで会話をしながら、状況把握から問題解決まで導いてもらえます。
初心者が最も使いやすいユーザーサポートが電話です。
電話サポートは、時間が決まっている場合が多いですが、24時間対応のレンタルサーバーもあります。
デメリットとしては、長時間待たされることが多いことです。
また、専門サポートスタッフの知識が足りない場合、たらい回しになり、何度も同じことを説明させられるという問題が稀に発生します。
メールの気軽さと電話のリアルタイム性を兼ね備えたチャットサポート
チャットによるユーザーサポートを提供するレンタルサーバーが増えています。
チャットには、人が応対してくれる方法とロボット(コンピューター)が回答してくれる2種類があります。
ロボットチャットは、定型的な回答がある質問には便利ですが、環境に依存するような質問には向いていません。
メールよりもテンポよくやり取りができ、電話と比較して気軽に問い合わせができるメリットがあります。
デメリットは、人が応対してくれるチャットでは電話ほどではありませんが待たされます。
また、キーボードでの入力が苦手な人には向いていません。
分からないことが分からない状態でも、断片的な情報提供により問題解決が進む可能性があります。
各レンタルサーバーのユーザーサポート状況
調査した22社のレンタルサーバーのうち、14社のレンタルサーバーが電話サポートに対応しています。
すべてのレンタルサーバーが提供しているメールサポートと違い、電話サポートは限られたレンタルサーバーで提供されています。
わからないことが多い初心者は、電話サポートに対応しているレンタルサーバーを選びましょう。
24時間365日の電話サポートを提供しているレンタルサーバーは下記の記事で確認できます。
レンタルサーバー サービス名 | 電話 サポート | メール サポート | チャット サポート |
---|---|---|---|
JETBOY (ジェットボーイ) | × | ◯ | × |
mixhost (ミックスホスト) | × | ◯ | × |
ColorfulBox (カラフルボックス) | ◯ | ◯ | ◯ |
ConoHa WING (コノハ ウイング) | ◯ | ◯ | ◯ |
さくらのレンタルサーバー | ◯ | ◯ | ◯ |
LOLIPOP! (ロリポップ!) | ◯※1 | ◯ | ◯ |
XServer(エックスサーバー) | ◯ | ◯ | ◯ |
シンレンタルサーバー | ◯ | ◯ | × |
wpX Speed(ダブリュピーエックス スピード) | ◯ | ◯ | × |
Xserver BUSINESS (エックスサーバービジネス) | ◯ | ◯ | ◯ |
WebARENA SuiteX (ウェブアリーナ スィートエックス) | × | ◯ | ◯ |
リトルサーバー (Little Server) | × | ◯ | × |
KAGOYA JAPAN(カゴヤ・ジャパン) WordPress専用サーバー | ◯ | ◯ | × |
KAGOYA JAPAN(カゴヤ・ジャパン) 共有サーバー | ◯ | ◯ | × |
WADAX(ワダックス) あんしんWPサーバー | ◯ | ◯ | ◯ |
CPIレンタルサーバー | ×※2 | ◯ | ◯ |
heteml(ヘテムル) | ◯ | ◯ | × |
VALUE-SERVER (バリューサーバー) | × | ◯ | ◯ |
スターレンタルサーバー | × | ◯ | × |
iCLUSTA+ (アイクラスタプラス) | ◯ | ◯ | × |
CORESERVER (コアサーバー) | × | ◯ | ◯ |
お名前.comレンタルサーバー | ◯ | ◯ | × |
※1 LOLIPOP!(ロリポップ!)の電話サポートは、スタンダードプラン以上で提供されています。
※2 CPIレンタルサーバーの電話サポートは、レンタルサーバー契約直後の初期トラブル対応と有料サポートになります。
電話サポート付きレンタルサーバー3選
電話サポートを提供しているレンタルサーバーの中から運用実績、スペック、価格等を考慮して、特におすすめしたいレンタルサーバーを紹介します。
はじめてレンタルサーバーを利用する場合は特にわからないことだらけなので、会話しながら問題解決ができる電話サポート付きのレンタルサーバーは必須です。
業界No.1の運用実績!さくらのレンタルサーバー
1996年12月にレンタルサーバー事業をスタートさせ、東証プライム市場上場企業のさくらインターネット株式会社が運営しているレンタルサーバーです。
スタンダードプランは12ヶ月契約で月額550円と中・低価格格帯のレンタルサーバーですが、ディスク容量300GB、転送量無制限と十分なスペックです。
WordPressではプラグインやテーマの更新により予期せぬ不具合が発生しサイトが見れなくなる可能性がありますが、ステージング環境付きのさくらのレンタルサーバーであれば、公開前にサイトの修正や更新を確認できるため、安全かつ効率的にウェブサイトの運営ができます。
月額500円台で初心者には嬉しい電話サポート付き。
※表は、横にスクロールしますので、表を横方向にスワイプしてご覧ください。
さくらのレンタルサーバー | スタンダードプラン |
---|---|
初期費用 | 無料 |
月額費用 (12ヶ月契約時の費用) |
550円 |
無料お試し期間 | 14日 |
ディスク容量 | 300GB |
ディスクタイプ | SSD |
マルチドメイン (独自ドメイン) |
200個 |
サブドメイン | 200個 |
データベース (MySQL) |
50個 |
無料SSL | ○ |
PHP8 | ○ |
WordPress簡単インストール | ○ |
自動バックアップ | ○ |
メールアカウント | 無制限 |
転送量目安 | 無制限 |
メールサポート | ○ |
チャットサポート | ○ |
電話サポート | ○ |
データセンター立地 | 国内自社データセンター |
サーバー監視体制 | 24時間365日有人監視 |
WAF | ○ |
1996年にサービスを開始した運用実績抜群の老舗レンタルサーバー。自社データセンターを所有し、東証一部上場企業が運営する信頼度の高いサービスです。
さくらのレンタルサーバーの解説記事は、下記から確認できます。
シン化するレンタルサーバー シンレンタルサーバー
国内シェアNo.1レンタルサーバーの「エックスサーバー」のシステムをベースとしたレンタルサーバーサービスです。
エックスサーバーはアダルトサイトには使えませんが、シンレンタルサーバーを使えばエックスサーバーと同等の高スペックのレンタルサーバーでアダルトサイトを公開できます。
※表は、横にスクロールしますので、表を横方向にスワイプしてご覧ください。
シンレンタルサーバー | ベーシック | スタンダード |
---|---|---|
初期費用 | 無料 | 無料 |
月額費用 (12ヶ月契約時) |
880円 | 1,780円 |
無料お試し期間 | 10日間 | 10日間 |
ディスクタイプ | SSD | SSD |
ディスク容量 | 700GB | 1,000GB |
メールアカウント | 無制限 | 無制限 |
マルチドメイン (独自ドメイン) |
無制限 | 無制限 |
サブドメイン | 無制限 | 無制限 |
データベース(MySQL) | 無制限 | 無制限 |
無料SSL | ◯ | ◯ |
WordPress 簡単インストール |
◯ | ◯ |
バックアップ | ◯ | ◯ |
転送量目安 | 無制限 | 無制限 |
メールサポート | ◯ | ◯ |
電話サポート | ◯ | ◯ |
データセンター立地 | 日本国内 | 日本国内 |
サーバー監視体制 | 24時間365日 | 24時間365日 |
シンレンタルサーバーは4月16日まで50%キャッシュバック
\初心者でも簡単!わずか1分の手続きでWordPress設置!/
シンレンタルサーバーの解説記事は、下記から確認できます。
国内シェアNo.1のエックスサーバー(XServer)
スペック重視であればエックスサーバー(XServer)がおすすめです。
月額1,100円と個人のレンタルサーバーとしては高価格帯になりますが、国内シェアNo.1、安定性と表示速度を兼ね備えたエックスサーバー(XServer)を選べばあとは良いコンテンツを作ることだけに集中できます。
独自ドメインが2個永久無料。電話サポートにも対応しており初心者が困った時に専門知識を持ったプロのサポートを受けられる点おすすめのポイントです。
エックスサーバー(XServer)は、割引もしくはキャッシュバックキャンペーンの実施頻度が高いので、キャンペーンを利用して最高スペックのレンタルサーバーをお得に契約しましょう。
※表は、横にスクロールしますので、表を横方向にスワイプしてご覧ください。
エックスサーバー(XServer) | スタンダードプラン |
---|---|
初期費用 | 無料 |
月額費用 (12ヶ月契約時) |
1,100円 |
無料お試し期間 | 10日 |
ディスクタイプ | SSD |
ディスク容量 | 500GB |
転送量目安 | 無制限 |
独自ドメイン | 2個永久無料 |
Webサーバー | nginx(エンジンエックス) |
マルチドメイン (独自ドメイン) |
無制限 |
データベース (MySQL) |
無制限 |
無料SSL | ◯ |
WordPress 簡単インストール |
◯ |
自動バックアップ | ◯(無料) |
メールアカウント | 無制限 |
メールサポート | ◯ |
電話サポート | ◯ |
月額693円〜エックスサーバーは2025年5月7日まで最大30%OFF実施中
エックスサーバーの解説記事は、下記から確認できます。
「電話サポート付きレンタルサーバー3選!初心者におすすめの選び方」まとめ

最後まで読んでいただきありがとうございます。
- 電話サポートは初心者必須
- 電話サポートは一部のレンタルサーバーで提供されいている
- 電話サポート付きおすすめレンタルサーバーはエックスサーバー
初心者でも上級者でも本当の困ったときに頼りになるのが電話サポートです。
専門のサポートスタッフに状況を説明しながら、質問を受けることで状況整理が進み、問題解決ができます。
時間を選ばないメール、メールと電話のいいところどりのチャットも便利ですが、やはりリアルタイムに会話できる電話が問題解決の近道です。
価格をできる限り抑えたい場合は、さくらのレンタルサーバーのスタンダードプラン月額550円ですが、一番のおすすめは国内レンタルサーバーシェアNo.1のXServer(エックスサーバー)です。
月額693円〜エックスサーバーは2025年5月7日まで最大30%OFF実施中