実績業界最長!さくらのレンタルサーバー 完全ガイド【2025年版】

群を抜く運用実績!さくらのレンタルサーバ 完全ガイド【2025年版】

記事内に広告を含みます

群を抜く運用実績!さくらのレンタルサーバ 完全ガイド

さくらのレンタルサーバーは、レンタルサーバー業界で最長の運用実績を持つレンタルサーバーです。

利用件数56万件以上、初心者から上級者まで誰が使っても満足度の高いレンタルサーバーです。

さくらのレンタルサーバーが提供するスタンダードプランは、12ヶ月契約で月額550円、電話サポート付きで初心者が選ぶレンラルサーバーに最適です。

利用件数56万件以上

CDN無料

この記事を読んで分かること
  • さくらのレンタルサーバーのメリットとデメリット
  • さくらのレンタルサーバーと競合するレンタルサーバー
  • さくらのレンタルサーバーで選ぶべきプラン

目次 非表示

  1. さくらのレンタルサーバーが選ばれる理由
  2. さくらのレンタルサーバーの運用実績
  3. さくらのレンタルサーバーの基本スペック
  4. さくらのレンタルサーバーのユーザーサポート
  5. さくらのレンタルサーバーのドメイン機能
  6. さくらのレンタルサーバーのサーバー情報
  7. さくらのレンタルサーバーのウェブサーバー情報
  8. さくらのレンタルサーバーのデータベース機能
  9. さくらのレンタルサーバーのPHP機能
  10. さくらのレンタルサーバーのWordPress機能
  11. さくらのレンタルサーバーのアダルトサイト運用
  12. さくらのレンタルサーバーのセキュリティ機能
  13. さくらのレンタルサーバーのメール機能
  14. さくらのレンタルサーバーのバックアップ
  15. さくらのレンタルサーバーの運営会社
  16. 「さくらのレンタルサーバー」によくある質問
  17. 「さくらのレンタルサーバー」まとめ
目次へ

さくらのレンタルサーバーが選ばれる理由

さくらのレンタルサーバーが選ばれる理由

インターネット黎明期から現在まで、さくらのレンタルサーバーが選び続けられている理由を6つ紹介します。

レンタルサーバー業界最長の運用実績

さくらのレンタルサーバーは、1996年12月からレンタルサーバーを提供しています。

積み上げた利用件数は56万件以上

レンタルサーバーの運営では、蓄積されたノウハウが大きな強みとなります。

これだけ長い運用実績を持つレンタルサーバーは他にありません

安定した運営基盤を持つさくらのレンタルサーバー

運営会社さくらインターネット株式会社は、東証プライム市場上場企業です。

東証プライム市場は、厳格な上場基準をクリアし、持続的な成長と高いガバナンス水準が求められる市場であり、同社が長年にわたり安定したサービスを提供してきた証でもあります。

こうした実績と信頼性の高さから、個人から法人まで幅広いユーザーに選ばれ続けているのです。

自社データセンターでレンタルサーバーを運営

さくらのレンタルサーバーのデータセンターは自社で運営されています。

レンタルサーバーの多くはデータセンターを借りて運営しているのに対して、自社でデータセンターを所有しているさくらのレンタルサーバーは、拡張度や自由度といった面で大きなアドバンテージを持っています。

専属の運用スタッフが24時間365日、サーバー環境の運用・保守をおこない、安全な稼働を継続しています。

全プラン電話サポート付き

メールでのサポートに加え、チャットと電話サポートが全プランで使えます

専門用語が多く、初心者はメールでのやり取りでは問題解決に時間がかかる場合があります。

電話サポートを利用することで、トレーニングされた専門スタッフと会話をしながら問題解決を進めることが可能です。

初心者のレンタルサーバー選びの条件に電話サポートは必須です。

CDN機能が無料で使える

サイトの表示速度向上や表示の安定化につながるCDN機能が使えます。

CDN(Content Delivery Network)とは、大量配信用の広帯域回線、高負荷に耐えられるハイスペックなサーバーを複数用い、コンテンツ配信を肩代わりさせるサービスです。

画像が多いページ換算で月間約4万PV(月間転送量100GB)という制限があるもののブログで使うには十分な規模です。

安価でワンランク上の性能が期待できます。

WordPressのテスト環境が無料で作れる

WordPress関連のファイルとデータベースを丸ごと最大8個まで保存し、テスト環境を作ることができます。

このデータを使い公開しているWordPressとは別の環境で、WordPressのバージョンアップテストやサイトリニューアル作業ができます。

作業が終わったら公開されているWordPressを上書きすることができます

また、スケジュール設定することでバックアップとしても利用できます。

利用件数56万件以上

CDN・テスト環境無料

さくらのレンタルサーバーの運用実績

具体的なレンタルサーバーのスペック・サービス内容を確認する前に、レンタルサーバーの運用実績を確認します。

さくらのレンタルサーバー運営開始日1996年12月23日
利用件数56万件以上
さくらのレンタルサーバーの運用実績

さくらのレンタルサーバーは、1996年12月にサービスを開始しています。

さくらのレンタルサーバーがいかに古くから運用されていたかは、老舗とされるレンタルサーバーと比較するとよくわかります。

エックスサーバーは2003年7月、ロリポップは2001年11月にサービスを開始しており、それよりもかなり前からさくらのレンタルサーバーが運用されていました。

文句なく、レンタルサーバー運用実績No.1はさくらインターネットです。

さくらのレンタルサーバーの基本スペック

レンタルサーバーを選ぶ際に誰もが気になる費用をプラン毎にまとめました。

 ライトスタンダードビジネスビジネスプロ
初期費用無料
月額利用料
(1ヶ月契約)
660円
(年間7,920円)
2,970円
(年間35,640円)
5,280円
(年間63,360円)
月額利用料
(12ヶ月契約)
165円
(年間1,980円)
550円
(年間6,600円)
2,420円
(年間29,040円)
4,400円
(年間52,800円)
月額利用料
(24ヶ月契約)
160円
(年間1,920円)
539円
(年間6,468円)
2,365円
(年間28,380円)
4,180円
(年間50,160円)
月額利用料
(36ヶ月契約)
121円
(年間1,452円)
500円
(年間6,000円)
1,980円
(年間23,760円)
3,850円
(年間46,200円)
サーバー共有/専有共有
ディスク種類SSD
ディスク容量100GB300GB600GB900GB
転送量無制限
無料SSL
Let’s Encrypt
データセンターの立地日本国内
サーバー監視体制24時間365日 有人監視
サーバー稼働率99.99%以上
回線バックボーン912Gbps
プラン変更
無料お試し期間
2週間(14日間)
さくらのレンタルサーバーの基本スペック

ライトプランとスタンダードプランが個人向け、ビジネスプランとビジネスプロプランが法人、もしくは大規模なサイト向けです。

ライトプランはデータベースが使えないためWordPressのインストールができません。

個人でWordPressを使う場合は、スタンダードプラン一択になります。

スタンダードプランは、12ヶ月契約で月額550円、レンタルサーバーではやや安い価格帯のプランです。

ディスク容量300GB、転送量無制限で、複数のブログに使える十分なスペックです。

プラン変更は上位プランへのみ可能です。

下位プランへの変更はできません。

データや設定は自動で移行されるため利用者の作業はありません。

さくらインターネット【公式サイト】

1996年にサービスを開始した運用実績抜群の老舗レンタルサーバー。自社データセンターを所有し、東証一部上場企業が運営する信頼度の高いサービスです。

\初期費0円、転送量無制限/

さくらのレンタルサーバーのユーザーサポート

レンタルサーバーを選ぶ際に重要なのがユーザーサポートの充実度です。

メールサポートはすべてのレンタルサーバーで提供されていますが、電話サポートとチャットサポートは一部のレンタルサーバーのみで提供されています。

短時間で回答が得られる電話とチャットは非常に便利な手段です。

自身の知識と予算に合わせてサポート内容を検討してください。

どうしても専門用語が多くなりますので、初心者には電話サポートがあるレンタルサーバーがおすすめです。

 ライトスタンダードビジネスビジネスプロ
電話サポート
メールサポート
チャットサポート
さくらのレンタルサーバーのユーザーサポート

さくらのレンタルサーバーでは、全プラン電話とチャットのユーザーサポートが提供されています。

電話サポートは予約制で指定した時間にコールバック(折り返し電話)されます。

コールバック予約は24時間365日受付け、10時から18時の間で希望の時間を指定できます。

初心者にやさしいレンタルサーバです。

利用件数56万件以上

全プラン電話サポート付き

さくらのレンタルサーバーのドメイン機能

一つのサイトだけを運用する際には意識する必要はありませんが、複数サイトの運用を考えている場合は運用サイト分のドメインが使えることを確認してください。

 ライトスタンダードビジネスビジネスプロ
独自ドメイン永久無料
マルチドメイン設定
利用可能ドメイン数20個200個400個500個
さくらのレンタルサーバーのドメイン機能

ドメインをレンタルサーバー利用期間ずっと無料で提供するレンタルサーバーが増えていますが、さくらのレンタルサーバーではそのようなサービスはありません。

スタンダードプランは200個のドメインが使えるため困ることはありません

さくらのレンタルサーバーのサーバー情報

レンタルサーバーの根幹をなす情報になりますが、初心者はわからなくても大丈夫です。

 ライトスタンダードビジネスビジネスプロ
OSFreeBSD(UNIX系OS)
RAID構成RAID10(ミラーリング/ストライピング)
回線速度1,000Mbps
さくらのレンタルサーバーのサーバー情報

さくらのレンタルサーバーは、RAID10を採用し、障害に強く、速いディスク構成になっています。

さくらのレンタルサーバーのウェブサーバー情報

ウェブサーバーはサイトの速度に大きく影響するため、どのような構成・機能になっているか確認しましょう。

 ライトスタンダードビジネスビジネスプロ
サーバーソフトウェアnginx + Apache2.4系
※.htaccess利用可能
CDN
リソースブースト
HTTP/2
さくらのレンタルサーバーのウェブサーバー情報

さくらのレンタルサーバーでは、大量のアクセスに強いnginx(エンジンエックス)をWebサーバーに採用しています。

リソースブーストは、ブログがメディアで取り上がられる等で突発的にアクセスが集中際にエラー表示を回避できます。

2日後の24時までと期間が決められており、1度使用すると次に利用できるのは7日後です。

サイトの表示を速くしたり、アクセス集中時でも安定表示させるCDN機能も提供されています。

こちらは、月間転送量100GBの上限があるものの常時使えます

画像の多いページの場合、月間約4万PVが月間転送量100GBの目安です。

SSLに対応したサイトを高速化するHTTP/2に対応しています。

HTTP/2およびHTTP/3に対応したレンタルサーバーは、下記の記事が参考になります。

さくらのレンタルサーバーのデータベース機能

WordPress(ワードプレス)を使用する場合は、MySQLもしくはMariaDBが必要になります。

MariaDBはMySQLから派生したデータベースで厳密には違いがありますが、同じと考えて問題ありません。

複数サイトを運用する場合は、データベースの利用可能数と使用量上限を確認しましょう。

 ライトスタンダードビジネスビジネスプロ
SQLite
MySQL
MariaDB
データベースの利用可能数50個200個400個
データベースの使用量上限3GB8GB12GB
さくらのレンタルサーバーのデータベース機能

さくらのレンタルサーバーでは、MySQLを採用しています。

スタンダードプランはデータベースを50個に使えるため、複数のWordPress(ワードプレス)の運用が可能です。

さくらのレンタルサーバーのPHP機能

PHPの最新版は8系のなります。

処理速度、セキュリティの観点からPHP8系が使えるレンタルサーバーを選択してください。

CGI版よりもモジュール版の方が高速処理が可能です。

 ライトスタンダードビジネスビジネスプロ
PHP5系
PHP7系
PHP8系
PHPバージョン切り替え
PHP CGIモード
PHP モジュールモード
さくらのレンタルサーバーのPHP機能

スタンダードプランは、高速処理可能なモジュール版のPHPが使えます

さくらのレンタルサーバーのWordPress機能

WordPress(ワードプレス)を利用する場合は、必要な機能に不足がないか確認してください。

初心者はWordPress(ワードプレス)の簡単インストールに対応しているレンタルサーバーを選んでください。

 ライトスタンダードビジネスビジネスプロ
WordPress簡単インストール
WordPress引越しツール
WordPress無料引越し代行
さくらのレンタルサーバーのWordPress機能

コンパネ操作でWordPressのインストールができるため、初心者でもスムーズにWordPressのインストールができます

さくらのレンタルサーバーでは、WordPressの引越しするためのツールの提供はありません

「WordPress移転サービス」というWordPress引越し代行のサービスもありますが、1回50,000円と高額のため、自力での引越しをおすすめします。

さくらのレンタルサーバー公式サイトに「All-in-One WP Migration」というWordPressプラグインを使ったWordPressの引越し方法が掲載されていたので、リンクを貼っておきます。

「All-in-One WP Migration」を使ったWordPressサーバー移転

さくらのレンタルサーバーのアダルトサイト運用

アダルトサイトはどのレンタルサーバーでも運用できるわけではありません。

アダルトサイトの公開には、アダルトサイトを許可しているレンタルサーバーが必要です。

 ライトスタンダードビジネスビジネスプロ
アダルトサイトの運用
さくらのレンタルサーバーのアダルトサイト運用

さくらのレンタルサーバーの利用規約には、下記の記載があります。

・弊社のサービスを利用してのわいせつ、児童ポルノまたは児童虐待に当たる画像、文書等をウェブ上で送信や掲載、またはメールにて配信する行為は禁止と定めております。

・アダルトやポルノ等、弊社では一般的に「わいせつと判断されるもの」「性的印象が強い実写 画像」等につきましては、弊社サービス上で公開いただくにはふさわしくないものとして、禁止事項を定めております。

さくらのレンタルサーバーではアダルトサイトの運用はできません

アダルトサイトに使えるレンタルサーバーは、下記の記事から確認できます。

さくらのレンタルサーバーのセキュリティ機能

サイト運営者にとって、セキュリティは重要な要素です。

被害者だけではなく、ユーザーに対して損害をもたらす加害者にもなりえます。

信頼低下だけでなく、場合によっては損害賠償の可能性まであります。

 ライトスタンダードビジネスビジネスプロ
国内IPアドレスフィルタ
改ざん検知サービス
有料オプション
WAF
さくらのレンタルサーバーのセキュリティ機能

さくらのレンタルサーバーには、WAF(ウェブアプリケーションファイアウォール)が導入されており、悪意のある攻撃を検知しブロックしてくれるため安全にブログを運営できます

また、万が一の改ざんに備えて、改ざんを毎日チェックし、改ざんを検知した際にメールで通知をくれる月額990円のオプションもあります。

さくらのレンタルサーバーのメール機能

サイトの問い合わせ等にメールアドレスを使う場合はメール機能を確認しましょう。

レンタルサーバーの機能として差別化ができる要素は少ないですが、メールを利用する場合は他のレンタルサーバーと機能の比較をおこないましょう。

 ライトスタンダードビジネスビジネスプロ
メールアドレス数無制限
ウィルスチェック
ウェブメール
さくらのレンタルサーバーのメール機能

さくらのレンタルサーバーでは、メールアドレスが無制限に使えます

メールセキュリティおよび、必要なメール機能は一通り提供されています。

さくらのレンタルサーバーのバックアップ

万が一に事態に備えてバックアップ機能を確認しましょう。

 ライトスタンダードビジネスビジネスプロ
バックアップ
バックアップ最大数8世代
1個のバックアップ容量上限30GB
ステージング環境(テスト環境)
さくらのレンタルサーバーのバックアップ

さくらのレンタルサーバーは、WordPressのテスト環境(ステージング)が簡単に作れます。

WordPress関連のファイルとデータベースを丸ごと最大8個まで保存し、テストとバックアップに使えます。

保存したデータは公開しているWordPressとは別の環境として、WordPressのバージョンアップ検証やサイトリニューアル作業ができます。

作業が終わったら公開されているWordPressを上書き公開できます

また、スケジュール設定することでバックアップとしても利用できます。

テスト環境が構築できる他のレンタルサーバーは下記の記事から確認できます。

さくらのレンタルサーバーの特徴の一つであり、希少性の高い機能だということがわかります。

さくらのレンタルサーバーの運営会社

レンタルサーバーの運営会社は、サービスの信頼性を確認する重要な情報です。

表面的な情報に惑わされずに大切なデータを安心して預けられる運営会社なのか確認しましょう。

運営会社名さくらインターネット
本社所在地大阪府大阪市北区大深町6-38 グラングリーン大阪 北館 JAM BASE 3F
設立日1999年8月17日
資本金112億8,316万円
株式上場プライム市場上場
さくらのレンタルサーバーの運営会社

さくらインターネット【公式サイト】

1996年にサービスを開始した運用実績抜群の老舗レンタルサーバー。自社データセンターを所有し、東証一部上場企業が運営する信頼度の高いサービスです。

\初期費0円、転送量無制限/

「さくらのレンタルサーバー」によくある質問

「さくらのレンタルサーバー」によくある質問

「さくらのレンタルサーバー」に関するよくある質問をまとめました。

Q.初心者はどのプランを選べば良いでしょうか?

WordPressを使う場合は、スタンダードプラン一択です。

最安値のライトプランはデータベースが使えないためWordPressを利用することができません。

スタンダードプランは、12ヶ月契約で月額550円、ディスク容量300GB、転送量無制限でWordPressを50個まで作成できます。

価格と性能のバランスがとれたずっと使い続けられるプランです。

Q.割引やキャッシュバックキャンペーンはありますか?

さくらのレンタルサーバーでは、割引やキャッシュバックキャンペーンの実施はありません。

契約時にできる限り長期を選択し、割安な料金で契約してください。

レンタルサーバー各社のキャンペーンは下記の記事にまとめています。

Q.競合するレンタルサーバーを教えてください。

12ヶ月契約で月額550円のスタンダードプランに近いプランでいえば、ロリポップのライトプラン12ヶ月契約で月額495円です。

価格重視の場合は、年間660円安いロリポップ。

ただし、初心者は電話サポートが付いているさくらのレンタルサーバーをおすすめします。

さくらのレンタルサーバー
スタンダードプラン
ロリポップ
ライトプラン
初期費用無料無料
月額利用料
(12ヶ月契約)
550円495円
ディスク容量300GB350GB
転送量無制限無制限
データベース利用可能数50個50個
電話サポート
自動バックアップ
(要設定)
さくらのレンタルサーバー「スタンダードプラン」とロリポップ「ライトプラン」比較

ロリポップが気になった方は、下記の記事から詳細を確認してください。

Q.WordPressを簡単にインストールできますか?

初心者でも簡単です。

さくらのレンタルサーバーには、コンパネ操作でWordPressをインストールする機能が提供されています。

さくらのレンタルサーバーの公式ページのリンクを貼っておきます。

WordPressのインストール手順を知りたい

Q.WordPressの引越しをサポートしてもらえますか?

残念ながらさくらのレンタルサーバーでは、WordPressの引越しをサポートする機能提供はありません

「WordPress移転サービス」というWordPress引越し代行のサービスもありますが、1回50,000円と高額のため、自力での引越しをおすすめします。

さくらのレンタルサーバー公式サイトに「All-in-One WP Migration」というWordPressプラグインを使ったWordPressの引越し方法が掲載されていたので、リンクを貼っておきます。

「All-in-One WP Migration」を使ったWordPressサーバー移転

「さくらのレンタルサーバー」まとめ

「さくらのレンタルサーバー」まとめ

最後まで読んでいただきありがとうございます。

WordPressに最適なスタンダードプランは月額550円の低価格帯レンタルサーバーで、競合するレンタルサーバーの半値程度です。

お金を出せば、もっとスペックの高いレンタルサーバーはありますが、初心者には十分な性能をスタンダードプランは持っています。

なによりこの価格で電話サポートが付いているため安心してブログに挑戦できます。

まとめ

さくらのレンタルサーバーは業界最長の運用実績(利用件数は56万件以上)

全プラン電話サポート付きで初心者にやさしい

年間コスト6,600円は主要レンタルサーバーの半額程度

CDN機能でワンランク上の性能を発揮できる

WordPressの簡単複製、バックアップ機能の充実でデータ喪失リスクなし

利用件数56万件以上

全プラン電話サポート付き